召喚辞典・獣

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
  • ユニット召喚獣のクラスチェンジは別ページにまとめてます。
  • 召喚術のダメージ上限は威力の3倍

テテ

負けん気の強いわんぱくな奴 帽子が宝物
トゲトゲオカリナ、幸運の指輪、赤い服の人形、魔法の小箱、かわいいハンカチ
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ユニット化 C 6 3/3/3 ユニット召喚 召喚師のみが戦闘ユニットとして召喚可能
もうゆるさん! C 6 3/2/2 単体 攻撃 6
  • 最序盤の「ロックマテリアルをあと1発撃つだけのMPがない」という時のために装備するといいかも。

スワンプ

頑丈なこうらを持つタイラガメの一種
タートルメイル(軽装)、唐草のお守り、ミラクルリスト、魔召のローブ(ローブ)
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ユニット化 C 6 3/3/2 ユニット召喚 召喚師のみが戦闘ユニットとして召喚可能

プニム

陽気でお調子者 なかなかの力自慢
真っ青になる首輪、スーパーボルト、緑玉の腕輪、ぬいぐるみ
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ユニット化 C 6 3/3/3 ユニット召喚 召喚師のみが戦闘ユニットとして召喚可能

ヒポス&タマス

様々な口臭を放つ事で有名 夫婦仲が良い
獣のしっぽ、つがいのお札
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ダークブレス C 10 3/2/2 単体 攻撃 7+暗闇
スウィートブレス C 8 3/2/2 単体 異常付加 眠り
アシッドブレス B 20 3/3/3 1/1/1 攻撃 15 範囲:小
  • 序盤の獣属性攻撃術。
  • ダークブレスは暗闇になればラッキー。HPを削りたいならロックマテリアル推奨。
  • アシッドブレス適度なMP・適度な威力・小範囲で使い勝手がよき。
  • スウィートブレスは…。どうしても足止めしたいときに使ってもいいですが、確率なので期待はできません。

ローレライ

女性ばかりの水棲亜人部族の戦士
きれいな貝がら、名誉勲章
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
リフレッシュアクア C 10 4/1/1 単体 治療 異常状態を治療
アクアトルネード C 10 3/1/3 1/1/2 攻撃 9 範囲:小
  • 霊属性であるルニアのライトシャワーとリフレッシュアクアを比較すると、消費MPは同じですがこちらの方が射程が広いという利点が。
  • アクアトルネードは省MP・小範囲で使い勝手抜群。

エールキティ

とても気分屋 人をもてあそぶのが好き
ネコの髪飾り、虎じまのお守り
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
がんばるにゃ~ B 10 3/2/2 単体 憑依 AT上昇 AT30%上昇
やるきないにゃ~ B 15 6/4/4 単体 憑依 AT&DF減少 AT25%・DF25%減少
  • 獣属性のATアップ術のがんばるにゃ~は獣Bで前衛でも使えるため、柔軟に付け替えられるのが嬉しい。
  • がんばるにゃ~とやるきないにゃ~は同時行使できないのが残念。他の召喚術と組み合わせて、能力低下した敵を強化した自軍で叩くと大ダメージを狙えます。

シルヴァーナ

友情に厚い巨大な飛竜 意外に寂しがりや
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ブラストフレア B 30 3/4/4 単体 攻撃 28強
ガトリングフレア A 40 3/4/4 1/2/2 攻撃 25強 範囲:小
  • 入手方法はイベントのみ。1周に1体しか手に入れることができませんが、2周目以降だと引き継ぎ1体+イベントで1体の合計2体に。ミニス専用ではないので、ランクさえ満たしていれば誰でも使えます。
  • どちらの術も高コスパでストーリークリアまで活躍できる威力。獣属性召喚師なら装備しておけば間違いないです。

ペトラミア

魔眼の一種「石化眼」を持つ ナルシスト
蛇の化石、高価な髪飾り、双蛇の杖(杖)、予言書666
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
石寂の眼光 B 20 3/2/2 単体 異常付加 石化
石烈の眼光 A 30 3/2/2 単体 攻撃 25+石化
  • 石化状態にできる唯一の召喚獣。
  • ただ、石化状態は物理攻撃が効かなくなってしまうため行動制限するならマヒの方がおすすめ。

ドライアード

見た者を魅了して下僕をつくる危険な植物
きれいな植木ばち
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ラブミーウインド C 15 3/2/2 単体 異常付加 魅了 第4・13話ケルマが装備しているセクシーNo.2は消費MP8
ラブミーストーム B 30 3/3/3 1/1/1 異常付加 魅了 範囲:小
第4・13話ケルマが装備しているセクシーNo.2は消費MP20
ラブミーバースト A 30 4/3/3 2/1/0 攻撃 15+魅了 範囲:中
ケルマが装備しているセクシーNo.2専用技
召喚辞典にも未記載
  • 付与できるかは確率ですが、大剣兵や斧兵を魅了状態にできれば戦闘が楽になるのでチャンスがあったら試してみても。
  • ラブミーバーストは敵専用技。ケルマに苦しめられた分、こちらも敵に使用したかった人多数。

スライムポット

おどかすとびっくりしてつぼから飛び出す
不思議な壺、びっくり箱、六角棒(杖)、封呪札
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
マトワリン B 15 6/4/4 単体 憑依 移動歩数-1
アシッドリン B 25 4/2/2 単体 攻撃 25
  • マトワリンは敵の足止めに有効。移動歩数が1になるのではなく、マイナス1な点に注意。4なら3に、3なら2になります。
  • アシッドリンは何気に使いやすい単体召喚術。中盤のエースに。

トライクルセイズ

メイトルパを冒険する自称勇者の一団
ねこワンド(杖)、エンジェルメイル(軽装)
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
魔法使いクレア! B 20 3/2/2 単体 攻撃 10+マヒ
僧侶クリム! B 20 3/2/2 1/1/1 HP回復 15治療? 範囲:小
勇者クロノ!! A 35 3/2/2 1/1/1 攻撃 25 範囲:小
  • 1体で3種類のタイプの召喚術が使えるので、装備枠が少ない戦士タイプに持たせるのがおすすめ。
  • 僧侶クリム!の15治療?は、回復と異常状態の治療が同時に行えますが、治療は失敗することもあります。

ミミエット

明日を夢見る女の子 趣味は散歩と格闘技
ゴージャスリング、プリティラビィ(獣服)
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
うさ気弾 A 45 4/4/4 1/1/1 攻撃 33 範囲:小
  • 可愛い風貌と軽快な音楽からは想像できないほど激しい攻撃を繰り広げる彼女はディスク2のエース。
  • 演出時間が長めですが、その分高威力。射程4なのも嬉しい。

フラップイヤー

生命力を操る、メイトルパでも珍しい幻獣
牙の首飾り、コマイヌのお守り、聖獣の角
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
スペルヒール B 20 4/3/3 単体 HP回復 15
スペシャルヒール A 40 4/3/3 単体 HP回復 40治療?
ムーブプラス A 10 3/3/3 単体 憑依 移動歩数+1
  • 初期属性が獣の主人公、ミニス、イオス。Aランク使用可能なこの3人の誰かがパーティメンバーに入ってたら持たせたいところ。
  • 4足のユニットにムーブプラスをかけると背後を取りやすくなります。不動の精神持ちならなお良し。ダブルムーブもあるパッフェルやイオスにかけて戦場をかく乱するのも。
  • スペシャルヒールの40治療?は、回復と異常状態の治療が同時に行えますが、治療は失敗することもあります。

ペンタくん

気を抜くとすぐ爆発する 実は不定形生物
ペット手帳
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
ガマン大爆発 A 40 3/2/2 1/1/1 攻撃 30 範囲:小
ばくれつ家族 S 50 5/2/2 2/2/2 攻撃 20 範囲:中
  • ミミエットといい、獣属性はお笑い担当か? と感じる演出。笑
  • ばくれつ家族は威力重視ならガイアマテリアルのほうがおすすめ。釣りたいなら射程5のこっちですが、釣るためにMP50は少々もったいない気もします。ダメージ与えられはしますが。

ゲルニカ

活火山帯に生息する気性の荒い巨大な竜
剣竜の牙
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
フレアボルケイノ S 80 4/4/2 3/4/0 攻撃 60 範囲:大
  • パニゲルがぶっ壊れコスパすぎて、まともに80消費するのがアホらしくなったりならなかったり…。
  • 下に弱いので、エイビスと使い分けて。

エイビス

幻獣界でも最も深い海溝にすむ長身の竜
猛き角笛、無線機
召喚術 ランク MP 射程 効果範囲 タイプ 威力・効果 補足
シーエクスプレス S 110 5/0/8 3/0/8 攻撃 70 範囲:大
  • 上に弱いので、マップに合わせてゲルニカと臨機応変に装備替えを。
  • 無限界廊2巡目機界、3巡目機界、3巡目鬼妖界が下っていくマップなので使いどころ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました