- 召喚術のダメージ上限は威力の3倍
ロックマテリアル
地上に落ちた小さな流れ星のかけら | |
反省文、石の指輪、すすけた壺、防塵スカーフ、幸運の指輪、護りの指輪、かわいいハンカチ、魔召のローブ(ローブ) |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
プチメテオ | 10 | 3/2/2 | 単体 | 攻撃 | 10 | – |
- 序盤はこれ撃っておけば間違いない感じ。使用者が召喚師だとすぐ威力上限に達してしまうので、そうしたら乗り換えを。
シャインセイバー
混沌の力を打ち砕く光をまとった武具 | |
きんぴか剣(剣)、高価な髪飾り、スーパーボルト、ヘブンズセイバー(剣)、ゴージャスリング、エンジェルメイル(軽装)、コマイヌのお守り、聖獣の角、時計塔の置物 |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
打ち砕け光将の剣 | 27 | 4/4/4 | 1/1/1 | 攻撃 | 14 | 範囲:小 |
- 射程4・上下4・小範囲という素晴らしい射程を持つシャインセイバー。
- 第14話のサブシナリオもこれがあれば安心安全。
ダークブリンガー
秩序を切り裂く闇の力をまとった武具 | |
ダーグレイター(大剣)、不思議な壺、剣術の教本、五寸釘、邪甲冑(重装) |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
切り裂け闇傑の剣 | 30 | 4/3/3 | 1/1/1 | 攻撃 | 16+暗闇 | 範囲:小 |
- 攻撃ついでに暗闇も付与したければシャインセイバーよりこちらを。
希望のダイス
不思議な魔力が込められた6面ダイス | |
びっくり箱、百科事典 |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
ギャンブルヒット | 40 | 3/2/2 | 単体 | 攻撃 | 出目で変化 | – |
ギャンブルヒール | 40 | 3/2/2 | 単体 | HP回復 | 出目で変化 | – |
- ギャンブルヒットは期待してはいけません。
- 回復術がない機属性や鬼属性の戦士に持たせることで誰でもヒーラーに。ただ威力は期待してはいけません。
ガイアマテリアル
古代に厄災を引き起こした隕石の破片 | |
宇宙からの石版、荒天華玉、無線機、武鉱石 |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロックラッシュ | 48 | 4/3/3 | 2/1/1 | 攻撃 | 28 | 範囲:中 |
- 無属性・広範囲のためどんな敵にも撃てる優秀な召喚術。ただちょっとコスパは悪め。
- バトルに慣れてしまうと最終的にはこれを連発して敵をなぎ倒していく戦法になりがち。
石細工の土台
踏み台にはもってこいの石 | |
魔法の小箱 |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
踏み台設置 | 5 | 3/1/1 | – | 障害物配置 | – | 高さ2段の障害物 物理攻撃で破壊可能 |
- 段差の激しいところに置くだけでなく、敵の背後に置いて与ダメージ増強にも。横切りや打撃ユニットは2段差の攻撃ができないので注意。
勇士の石像
近付きがたい雰囲気の石像 | |
パンチョ人形 |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
ZOC生成 | 10 | 3/1/1 | – | 障害物配置 | – | ZOCを作る障害物 物理攻撃で破壊可能 |
- 状態異常での足止めだと確率で失敗しますが、勇士の石像なら確実に足止めが可能。
- 使うときは敵が不動の精神を持っていないか確認を。
反魔の水晶
召喚術の効果を緩和する不思議な水晶 | |
魔水晶 |
召喚術 | MP | 射程 | 効果範囲 | タイプ | 威力・効果 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
魔障壁生成 | 25 | 3/1/1 | 隣接4マス | 障害物配置 | – | 物理攻撃で破壊可能 |
- 置いたら破壊しない限り動かせないので、術緩和効果としてならミョージンやグリムゥのほうが使い勝手がいいです。経験値与えないといけませんが。
- 古い初期型のディスクをお持ちの方はラスボス戦で大活躍。
コメント