【夜会話】ポムニット(フェアVer.)

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
不断様

第3話 ドキドキ、はじめての御使い

ポムニット
「結局、ふりだしに戻っちゃいましたねえ」
フェア
「タマゴが落ちてきてる時点で変だと思ってたんだけどね
あんなことになってるとは、さすがに想像もしてなかったなあ」
ポムニット
「ですよね
さすがにこれじゃあ ほうりだすことなんかできませんよねえ」
フェア
「じゃあ・・・」
ポムニット
「仕方ありません しばらくは現状維持で納得いたしましょう
そ・の・か・わ・り!
おじょうさまとおぼっちゃまの身の安全だけは
フェアさん 貴方が、絶対に死守してくださいまし!」
フェア
「えぇーっ!?」
ポムニット
「これは取引です さもないと
旦那さまに言いつけちゃいますからねえ?」
フェア
「ず、ずるいよっ!? ポムニットさん!?」
ポムニット
「おほほほほ・・・」
ま、言われなくたってそのつもりだったからいいんだけどね・・・

第4話 素敵な若さま、大暴走!

ポムニット
「飛び出していってしまった時は、心配しちゃいましたけど
きちんと仲直りすることができて
ホッといたしましたよ」
フェア
「まあ、あの子はまだ赤ん坊なんだし
わからないことに怒ったって仕方がないことに気がついたの
だったら、きちんとわかるように教えてあげればいい
それだけのことだよ」
ポムニット
「でも、そういう割り切り方だって大人になるほど
なかなかできなくなるものなんですよ」
フェア
「そうなの?」
ポムニット
「ええ、そうですとも
わかってはいてもできなくなること 正せなくなること
そういうことってどんどん増えていくものなんです
あの子が言っていた、召喚獣のこともそうですね
わかってはいても 召喚術を捨てることは絶対にできないから
そこから歪みが生じていると知っていても目をつぶってしまう」
フェア
「ポムニットさん・・・」
ポムニット
「なーんて! わたくしごときが偉そうですよね?
なんせ、召喚術とは無縁のメイドですし あははははっ♪
くれぐれも今の話はおじょうさまたちにはご内密に・・・
エラそうだって、怒られちゃいますもの」
フェア
「う、うん・・・」
今のポムニットさん・・・ 一瞬だけど、別の人に見えた気がした・・・

第5話 今はもう、戻れない場所

ポムニット
「アロエリさんの気持ち わたくし、わかります
自分のせいで、大切な誰かを不幸にしてしまったら・・・
悔やんでも悔やみきれないし、死にたいとも思いますもの」
フェア
「だからって、死んだらそれで終わりでしょ
ただの、カッコ悪くて無責任な逃げ方だよ」
ポムニット
「そうですね・・・
貴方のお父さまにも 同じようなことを言われちゃいました」
フェア
「父さんに?」
ポムニット
「ええ・・・」
フェア
「(そういえば・・・ ポムニットさんって
父さんに紹介されてリシェルの家に奉公していたんだっけ
詳しい事情なんかは知らないけど・・・)」
ポムニット
「ままならないことってありすぎますよね
あの獣皇っていう敵もきっと、そう・・・」
フェア
「え?」
ポムニット
「血まみれになりながら吠えているあの声が
わたくしには、まるで泣き叫んでいるように聞こえたんですよ
紅い涙を流して・・・」
フェア
「ポムニットさん?」
ポムニット
「な、なんか変ですよね 最近のわたくしって?
思いこみが激しいというか、思い入れが激しいというか
あはははは・・・」
フェア
「いいよ、いいよ 取りつくろわなくても
わたしと話している時はメイドの立場とかは気にしないで
わたしでよかったらいくらでも話し相手になるからさ」
ポムニット
「フェアさん・・・
ありがとう・・・」
いつも心配かけているし 息抜きの相手ぐらいはしてあげたいもんね

第6話 疑惑と不審の、黒いヤツ

ポムニット
「「紅き手袋」やら「自由騎士」やら
次から次へとはちゃめちゃが押し寄せてばかり
ああ、いつになれば平穏は戻ってくるのでしょうか・・・」
フェア
「うーん、ちょっと想像がつかないなあ」
ポムニット
「他人事みたいにおっしゃらないでくださいまし!?」
フェア
「そう言われてもこればっかりは仕方ないじゃないの
別にわたしだって好きで戦ってるワケじゃないもん!」
ポムニット
「どーだか・・・
すくなくとも、貴方の普段の行いを見ているせいで
コーラルちゃんが好戦的になってるのは事実なんですからね」
フェア
「そんなぁ・・・」
ポムニット
「必要にせまられて身を守ることは仕方ないでしょうけど
わたくし、やっぱり戦いはキライです
早く、戦わなくてもすむようになってほしいです・・・」
フェア
「ポムニットさん・・・」
そうだよね・・・ それが当たり前の願いなんだよね・・・

第7話 お魚たずねて、秘密基地

フェア
「結局、ポムニットさんのお弁当、食べてられなかったね・・・
せっかく作ってきてもらったのになあ」
ポムニット
「いいんですよ、別に仕方のないことです
それに、久々なものでうまくできていたかも自信なかったですし
フェアさんのお弁当には、到底かないませんよ」
フェア
「そうかなあ?
わたしは、ポムニットさんの手料理、大好きなんだけどなあ」
ポムニット
「え、そうなんですか?」
フェア
「うん、小さい時から自分で料理をしてたわたしにとってはさ
遊びに出かけた時にポムニットさんが用意してくれるお弁当が
ものすごくうれしいごちそうだったんだよ
家庭の味っていうかなんていうか、ホッとする味なの」
ポムニット
「は、はあ・・・」
フェア
「だからさ、これにこりないで、また作ってきてよね
楽しみにしてるから」
ポムニット
「は、はいっ! かしこまりましたっ♪」
その時は、戦いとかは抜きにして、のんびり楽しみたいよね

第8話 流れ三味線、はぐれ弾き

ポムニット
「今日は、わたくしのせいで迷惑をかけてしまって・・・」
フェア
「そんなにしょんぼりしなくたていいよ
むしろ、敵を甘く見ていたわたしたちも悪かったと思うし
殴られた傷、平気?」
ポムニット
「ええ、頑丈なのが取り柄ですからね へっちゃらです♪
むしろ、自分が殴られた時よりもおじょうさまが
乱暴された時のほうが わたくし、何十倍もつらかったです
わたくしなんかのために、あんなにも必死になって・・・」
フェア
「リシェルにとって、ポムニットさんはそれだけ大切なのよ
それに、そういうポムニットさんだって
同じくらいに、リシェルのことを心配してじゃない」
ポムニット
「え?」
フェア
「わたし、見ちゃったの
リシェルが襲われた時 ポムニットさんの表情 すごく思いつめてた」
ポムニット
「!?」
フェア
「今にも飛びかかっていきそうなくらいの迫力があったから
わたし、ちょっと焦っちゃった」
ポムニット
「あ、あははは・・・ そうでございましたか あははは・・・
必死になるあまりに我を忘れちゃってたみたいですねえ
本当にとびかかっていたらって考えると、ゾッとします・・・」
フェア
「うん、無茶だけは本当にしないでね?
ポムニットさんが後ろで見守ってくれてるだけでも
いっぱい、、わたしたち勇気づけられるもの!」
ポムニット
「そうおっしゃっていただけると、わたくしも嬉しいですよ、ええ」
フェア
「それじゃ、またね!」
ポムニット
「おやすみなさいまし フェアさん」
(ポムニット)
よかった・・・ でも、いざとなったら その時には・・・

第10話 想い、途切れることはなく

フェア
「昼間、あんなことがあったばかりだし
今はまだ、そっとしておいてあげよう・・・」

第11話 うつろなるもの、来たりしもの

ポムニット
「改めて、ああしてそろい踏みされると 痛感しちゃいますね
わたくしたち、すごく大勢の敵を相手にしているんだなあ、って」
フェア
「だけど、こっちだって一人ぼっちで戦ってるワケじゃないもの
リシェルやルシアン お姉ちゃんにお兄ちゃん
それに、たくさんの仲間たちが力を貸してくれてる
ポムニットさんだって残ってくれたしね?」
ポムニット
「えへへへ・・・」
フェア
「みんな、信頼しあって 助け合って、今日まで戦ってきたんだもの
だから、絶対に負けたりしないよ!」
ポムニット
「わたくしも、そう願ってやみません ですけど・・・
信じて、助け合っているのは、わたくしたちだけではなくて
あちらも、同じではないでしょうか?」
フェア
「え・・・」
ポムニット
「「教授」を助けにきた「将軍」や「獣皇」は命令ではなくて
彼ら自身の意志でやって来たように思えたんです」
フェア
「うん、それはわかる気がするよ
「将軍」と「教授」も根っからの悪人じゃないって思うし」
ポムニット
「なら、このまま戦いを続けることは・・・」
フェア
「仕掛けてきたのは、向こうなんだよ? ポムニットさん」
ポムニット
「う・・・」
フェア
「コーラルのことをあきらめてくれれば
話しあうことも不可能じゃないって思ってた・・・
けど、それは無理みたいだってはっきりわかっちゃったの
「教授」は・・・そのために命まで捨てようとしたんだもの」
ポムニット
「なんで・・・そこまでして、必死になるんでしょうね」
フェア
「「姫」って人のためなんだろうね
どういう関係なのかはよくわかんないけど
「将軍」や「教授」にとって、きっと大事な人なんだろうね」
ポムニット
「うーん・・・
ひらめきましたっ!」
フェア
「は?」
ポムニット
「なら、その「姫」にお願いすればいいんじゃないですか!
「戦いは、もうやめて話し合いましょう」・・・って♪」
フェア
「いつ? どこで? どうやって???」
ポムニット
「・・・えううぅっ」
できるのならわたしもそうしたいと思っているんだけどね・・・

第13話 思い願うこと、貫くこと

フェア
「どうしたの、改まって話したいことって?」
ポムニット
「じつに、ゆゆしき事態なんですよ!
さっき、旦那さまに呼びつけられたのですが・・・
橋が壊れた一件に皆さん関わったのではないか、と
かーなーり、真剣に疑っておられるみたいなんですよっ!?」
フェア
「まあ、当然だよね それって・・・」
ポムニット
「あれ??? びっくりしないんですか???」
フェア
「むしろ、もっと前に問いつめられるかと思ってたくらいよ
考えてもみてよ?
町外れとはいっても さんざん、あちこちで大騒ぎしてるのに
この町の顔役であるあの人が、気づかないはずないでしょ?」
ポムニット
「まあ、たしかにそうなのですけど
だとしたら、どうして今まで、なにも仰られないのでしょう?」
フェア
「どうかなあ・・・ 直接、本人にたずねるわけにもいかないし
黙認しててくれるのなら知らんぷりしてたほうがラクだもんね」
ポムニット
「ふむぅ・・・」
フェア
「でも、全部片づいたらきちんと説明しようと思ってるよ
リシェルたちを危ない目にあわせてるのは、事実だし」
ポムニット
「それは大変に殊勝な心がけだと思います
ですが・・・ いいんですか?」
フェア
「?」
ポムニット
「橋の修繕費、多分請求されちゃうと思いますよ?」
フェア
「ぐ・・・っ」
やっぱ・・・ 永遠にしらばっくれとこうかなあ・・・

第14話 来訪者たち、彼方より

ポムニット
「エニシアさんたちも「響界種」だと知ってびっくりしましたよ
半魔のわたくしも つまりは、悪魔との「響界種」ですし
仲間と会えたことはうれしいけど、敵になっちゃいそうだし
たははは・・・ ちょっぴり、複雑な気分ですね・・・」
フェア
「つらいんだったら 無理して、戦わなくていいんだよ?」
ポムニット
「いーえ、そういうワケには、まいりません!
「響界種」である前に わたくしは、お屋敷のメイドなんですから
おじょうさまやおぼっちゃまを守るためならば
わたくし、断固として戦っちゃいますよ!」
フェア
「ポムニットさん・・・」
ポムニット
「それに・・・
フェアさんは憎しみで、戦ってるんじゃないですし
今は、それしか方法が見つからないけれど だけど、最後には
お互いに納得できる答えを見つけようとがんばってるんです
わたくしは、ちゃあんと知ってるんですからね?」
フェア
「うーん、それが一番なんだけど、うまくいくかは・・・」
ポムニット
「ダメです、イヤです 見つけてくれなくちゃ許してあげません!
わたくしも、一緒にお手伝いしますから がんばりましょうよ
あの人たちだって わかってくれますよ だって・・・」
(ポムニット)
わたくしも、その優しさに救われたんですから・・・

第16話 相談イベント

第16話 相談イベントに掲載

第18話 はばたき、空へと突き抜けて

ポムニット
「・・・・・・
・・・!」
(カッ!)(半魔から元に戻る)
ポムニット
「こんばんは フェアさん♪」
フェア
「わわ・・・っ!? び、びっくりしたあ
なんで、いきなり空から降ってきたりするのよ???」
ポムニット
「ああ、お月さまを見ていたんですよ」
フェア
「月を?」
ポムニット
「ええ、わたくし お日さまの光も大好きですけど
月の光に包まれてるとなんだか、とても心が安らぐんです」
フェア
「ああ、なんとなくそれ わたしにもわかるなぁ
透明な力が、身体中に静かにみなぎってくるみたいな・・・」
ポムニット
「旦那さまから、聞いたことがあるんですよ
月の光は、天空から大地へと降り注ぐマナの恵みだと」
フェア
「へえ・・・」
ポムニット
「わたくしたちが月光に安らぎを感じるのは「響界種」として
授かったこの生命が喜んでいるせいなのかもしれませんね」
フェア
「うん、そうかもね」
ポムニット
「明日になれば、全て決着がつくんですよね」
フェア
「多分ね・・・
まあ、行きつくとこに着いちゃったってことなんどろうけど」
ポムニット
「ええ、まったくです!
こういうことには絶対ならぬよう、あれほど約束をしましたのに
結局、危ない橋を渡ることになるんですも あーあ・・・」
フェア
「ぼやかないでよぉ ワザとやったワケじゃないんだし・・・」
ポムニット
「わかってますけど でも、ぼやかずにはいられないです
わたくしが旦那さまに どれほど、こっぴどく怒られたことか
えうぅ・・・っ」
フェア
「ま、まあ・・・ なんにせよ、これで最後なんだから・・
ギアンをやっつけたらいつもの毎日が、また戻ってくるって♪
昔となんにも変わらない毎日が、さ」
ポムニット
「本当に・・・そうなのでしょうか?」
フェア
「え?」
ポムニット
「変わらないままで本当にいられるのでしょうか?」
フェア
「それは・・・」
ポムニット
「わかってますよ そんなの、絶対にありえないんです
この戦いの中で みなさんは、とてもたくさんのことを
知ったり、考えたりして、成長されたとわたくしは思います
喜ばしいことです でも・・・
そうやって、いつかみなさんは子供から大人に変わっていく
おじょうさまもおぼっちゃまも フェアさんも
いつかは、わたくしの手の届かない所へと行ってしまう・・・」
フェア
「・・・っ」
ポムニット
「ダメダメですよねぇ 本当なら、誰よりも喜ぶべきなのに
さびしいんです・・・ わたくし・・・
なんだか、自分だけ置いてけぼりにされる気がしちゃって」
フェア
「(ポムニットさん・・・)
そんなことないよ! そんなの、なんだかおかしいよ!?」
ポムニット
「フェアさん・・・」
フェア
「たしかに、わたしたち ずっと子供のままじゃいられないって思う
大人になれば、今よりやらなきゃいけないことも増えていくし
やりたいことだってきっと、たくさん見つかるって思う
そのために、家族や友達と離れてしまうことだってあるよ
でも、でもね・・・
それでも、やっぱり 帰ってくる場所って大切なんだよ!?
おかえりなさい、って笑顔で迎えてくれる人は必要なんだよ!?」
ポムニット
「あ・・・」
フェア
「大人になったって どれだけ遠くに離れたって
わたしたちにとってポムニットさんはそういう人だもの
ずっと・・・ いてほしい・・・ 人なんだもの・・・」
ポムニット
「フェアさん・・・」
フェア
「・・・っ!」
ポムニット
「そうですよね わたくし、勘違いをしていたんですよね
変わっていくものがあるのと同じように
変わらないものだってあるんですよね・・・」
(ポムニット)
わたくしは、ずっとここにいますから
貴方たちのために ずっと、いますから それが・・・
わたくしにとって なによりの幸せなのですから・・・

エンディング

ポムニット
「ありがとうございます またお越しくださいな」
フェア
「ギネマ鳥のオムレツにソレルクの甘辛煮あがったわよ!」
ポムニット
「はいはい、ただいま!
あと、追加注文でミント畑のサラダと鉄砲エビのグラタン
おいもさんコロッケにらーめんセットが3つ お願いいたします!」
フェア
「了解!」
フェア
「つ・・・っ つかれたあぁ・・・っ」
ポムニット
「おつかれさまでした フェアさん」
フェア
「ポムニットさんこそホント、おつかれさま
ほとんど一人っきりで接客を任せることになっちゃってるし」
ポムニット
「いえいえ、わたくし 頑丈なのが取り柄のようなものですから
まだまだ、全然へっちゃらですよ♪」
フェア
「さすがだなあ・・・
とはいえ、やっぱ一人っきりってのは無茶すぎるよねえ
リシェルやルシアンが手伝ってる時は、まだいいんだけど・・・」
ポムニット
「ダメですよ? お友達だからって頼ってばかりじゃ
おじょうさまは、正式な金の派閥の召喚師になるお勉強中ですし
おぼっちゃまも当面は軍学校への進学準備で忙しいんですから」
フェア
「わかってるよ
あの二人にもそれぞれ夢や目標があるものね」
ポムニット
「ええ、そしてそれは貴方にもいえること
ですから、わたくしは旦那さまからお許しをもらい、こうやって
お二人の代わりにお店の手伝いをさせていただいてるんです
時間限定ですけどね♪」
フェア
「うん、感謝してるよ ポムニットさんにも オーナーにも」
ポムニット
「どうか、そんなに恐縮なさらないでくださいまし
半分くらいは好きでやってることですし」
フェア
「え?」
ポムニット
「教育係としての役目も 今では、ほとんど名目だけになってしまい
みなさんと一緒にいる時間が減っていくのがさびしかったんです
ですから、こうしてフェアさんのお手伝いができて
わたくし、とってもうれしいんですよ」
フェア
「ポムニットさん・・・」
ルシアン
「二人とも おつかれさま」
フェア
「あれ、ルシアン?
たしか、今日は馬術の稽古があるから、顔は出せないって・・・」
リシェル
「大急ぎで終わらせて駆け足で、ここまできたんだよねー
ほれ、よく見ると汗だくでしょ?」
ルシアン
「ね、ねえさんっ!?」
ポムニット
「マメですよねえ 毎日毎日・・・」
ルシアン
「もぉーっ!? ポムニットさんまで」
フェア
「???」
ポムニット
「そういうおじょうさまはどうして、ここに?」
リシェル
「決まってるでしょ お昼を食べにきたのよ
日に一度は、あんたの作るゴハン食べなきゃ調子がでないもんね」
フェア
「なら、営業時間中に来ればいいじゃない」
リシェル
「あたしは、みんなで食・べ・た・い・の!
そのつもりで あんただって、用意してるんでしょ?」
フェア
「もぉ・・・ しょうがないなぁ ポムニットさん?」
ポムニット
「はいはい、今すぐお持ちしますからね」
いつまでもこうしてみなさんといられたら、わたくし、最高に幸せです

コメント

タイトルとURLをコピーしました