- 第1話 流れ星、拾っちゃいました
- 第2話 この子どこの子、迷子の子?
- 第3話 ドキドキ、はじめての御使い
- 第4話 素敵な若さま、大暴走!
- 第5話 今はもう、戻れない場所
- 第6話 疑惑と不審の、黒いヤツ
- 第7話 お魚たずねて、秘密基地
- 第8話 流れ三味線、はぐれ弾き
- 第9話 再会、そして・・・
- 第9話外伝 喧嘩御免!暴れん坊皇子旅日記
- 第10話 想い、途切れることはなく
- 第11話 うつろなるもの、来たりしもの
- 第11話外伝 ぐるぐる回って、めぐりあい?
- 第12話 キミの言葉が、悲しくて・・・
- 第12話外伝 薬売りの娘、所により盗っ人!?
- 第13話 思い願うこと、貫くこと
- 第14話 来訪者たち、彼方より
- 第14話外伝 旅は道連れ、料理は愛情
- 第15話 朽ちてゆく、世界の中で・・・
- 第16話 そして、狭間に立つ者
- 第17話 うたかたの夢、ささやかな夢
- 第19話 それぞれの道、だからこそ・・・
- 最終話 誰もが願った、その場所へ
第1話 流れ星、拾っちゃいました
VS謎の一団
EX BRAVE | なし |
ENEMY Lv | 2~3 |
ITEM | サモナイト石 機×1、無×1、Fエイド×3 |
お宝発見 | サモナイト石 鬼×1、粋蜜糖×1 |
EXP | 700Pts |
MONEY | 600b |
POINT
- 最初の戦いなので、単独行動を避ければ問題ありません。
- 向きによっては攻撃を避けられる可能性があるので、なるべく横か背後を狙いましょう。
- 第3話までフリーバトルがありません。戦闘後はレベル上げを忘れずに。リシェルとルシアンのLVを3にするのがおすすめ。
第2話 この子どこの子、迷子の子?
VS黒鎧の兵団
EX BRAVE | グラッドが3体以上敵を撃破する |
ENEMY Lv | 3~5 |
ITEM | チタンねじ(アクセサリ)×1、サモナイト石 機×1、獣×1、無×1、Fエイド×3、ブライトの葉×1、ニボシ×1、世界観紹介07、世界観紹介09 |
お宝発見 | サモナイト石 霊×1、粋蜜糖×1 |
EXP | 1300Pts |
MONEY | 800b |
POINT
- スキル習得が可能になってるので、必要なら強化しておきましょう。おすすめスキルはPSP版SN3のよくある質問にある「優先して取得するスキルは?」を参考にしてみてください。
- 左側にいる弓兵の攻撃を避ける為、右端へ寄りながら移動。近くにいる兵士に先制攻撃を浴びせ、リシェルのサモンアシストを決めてしまいましょう。
- グラッド達が駆けつけたら、大剣兵と横剣兵、そして弓兵1人をミントの召喚術で削ってグラッドでトドメを刺せばEXブレイブ達成。
第3話 ドキドキ、はじめての御使い
VS機械人形率いる機械兵団
EX BRAVE | 獣属性の召喚術で敵を5体以上撃破する |
ENEMY Lv | 5~7 |
ITEM | 草笛の帽子(アクセサリ)×1、サモナイト石 霊×1、獣×1、ゲドッグーの葉×1、世界観紹介20、デジの素×1、妖力粉×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | サモナイト石 無×1、粋蜜糖×1 |
EXP | 4400Pts |
MONEY | 4000b |
POINT
- 初期配置前のフロットは遠距離攻撃・風刃を習得していますので、ファーストアタックを奪われないようユニットの位置には気をつけて。
- EXブレイブを達成する意味でも、スキル習得でミントのMPとMATを強化しておきましょう。
- アプセットとドリボットはATとDFが高め。召喚術で攻めたいからといってうかつに召喚師たちを前に出さないように。
VS機械人形率いる鋼の軍団
EX BRAVE | リビエルが瀕死にならない、25ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 6~9 |
ITEM | サモナイト石 鬼×1、霊×1、カーッツの葉×1、粋蜜糖×1、世界観紹介08、デジの素×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | イチゴキャンディ×1、粋蜜糖×1 |
EXP | 31000Pts |
MONEY | 4700b |
POINT
- リビエルは水車小屋近くのタルに乗せておけばノーダメージ。
- 3ターン目に丸太が流れ着いて橋が出来るので、主人公達はそれを渡ってリビエルと合流、ローレット側から攻略するのがおすすめ。
- ローレットは高いTECを誇り、クリティカルを連発する上にこちらの攻撃を回避しやすいので、召喚術で攻めましょう。
- 後は接近して来るアプセット達を迎え撃てばOK。
- 少々大変ですが、スキルポイントを稼いで移動力を上昇させておくと非常に有利になります。
第4話 素敵な若さま、大暴走!
VS謎の一団
EX BRAVE | セイロンが3体以上敵を撃破する、2人以上同時に召喚術を受けない |
ENEMY Lv | 7~11 |
ITEM | 一つ目の勾玉(アクセサリ)×1、サモナイト石 鬼×1、Fエイド×2、粋蜜糖×1、世界観紹介11、妖力粉×2、水晶砂糖×1 |
お宝発見 | 流刃乱舞(刀)×1、厨房前掛け(ローブ)×1 |
EXP | 22700Pts |
MONEY | 8000b |
POINT
- セイロンは近くのタルの上に乗って合流するまで避難するとよいです。
- 謎の召喚師が使用するシャインセイバーは範囲攻撃な上にこの時点では驚異の威力を誇ります。
EXブレイブを達成するためにも接近の際は味方をばらけさせておくこと。 - 槍兵のATも侮れない上、カウンター持ち。召喚術でHPを削り、接近戦で反撃をくらわないように。
第5話 今はもう、戻れない場所
VS獣の軍団
EX BRAVE | 召喚ユニットの合計撃破数が5体以上 |
ENEMY Lv | 8~12 |
ITEM | 新緑皇子1000(アクセサリ)×1、サモナイト石 機×1、獣×1、世界観紹介10、デジの素×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×2 |
お宝発見 | ホムラコウレン(着物)×1、メロンキャンディ×1 |
EXP | 37900Pts |
MONEY | 7700b |
POINT
- ブレイブオーダーを狙う場合、ユニット召喚獣のLvも「攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない」にひっかからないよう気を付けて。
- 敵が左右から押し寄せてくるので、ある程度の分散は必要。EXブレイブ狙いでなくても、ユニット召喚獣を召喚すれば戦力の増強になり難易度が下がります。
- それは敵も同じで、右奥の召喚師がテテを装備しています。召喚直後から動くので、思わぬ伏兵にやられることも。HPは満タンで。
- ある程度の分散と書きましたが、左側の敵は壁役を配置して防戦にとどめておき、右側から掃討するのがおすすめ。
- 右手前の敵→左手前の敵→右奥の敵→左奥の敵、という順番が倒しやすいです。
VS獣皇率いる獣の軍団
EX BRAVE | 獣皇に憑依魔法を使用しない、25ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 9~14 |
ITEM | 水晶の腕輪(アクセサリ)×1、サモナイト石 霊×1、オシャベリーの葉×1、ブライトの葉×1、デジの素×2、妖力粉×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | ブレストプレート(重装)×1、救急セット×1 |
EXP | 40900Pts |
MONEY | 9300b |
POINT
- PS2版では大活躍だったスライムポットやギョロメがEXブレイブでは使用禁止に。
- 獣皇のATは桁違いなので、絶対に隣接されないように距離を取りながら召喚術で攻撃しましょう。スキルポイントで移動力を高めておくと、振り切りやすくなります。
- 獣皇のみ撃破すればクリアできるので、射撃攻撃を当てて獣皇をおびき出し、属性ランク上昇のサモンアシストを利用してBランク召喚術を連発すればOK。前衛は待機型を防御にして壁役をやればいいかと。
第6話 疑惑と不審の、黒いヤツ
VS紅き手袋の暗殺者
EX BRAVE | 召喚術で5体以上撃破する |
ENEMY Lv | 10~14 |
ITEM | 電電童子1800(アクセサリ)×1、サモナイト石 機×1、キッカの実×1、ミーナシの滴×1、イチゴキャンディ×1、世界観紹介18、デジの素×1、妖力粉×1 |
お宝発見 | ルナティニール(剣)×1、タウロスベスト(獣服)×1 |
EXP | 33200Pts |
MONEY | 11000b |
POINT
- スポット参戦の少年剣士は骨折によって移動力が1しかありません。孤立させないよう、しっかり守りましょう。
- 敵は総じてAT、TEC、移動力が高く、積極的にこちらに接近してきます。
- 初期配置の敵全撃破後に追加マップあり。大半がバックアタック持ちなので、背後を取られないように。
VSレンドラー率いる剣の軍団
EX BRAVE | 自軍ユニットの合計撃破数が8体以上 |
ENEMY Lv | 11~23 |
ITEM | きれいな貝殻(アクセサリ)×1、サモナイト石 機×1、霊×1、獣×1、粋蜜糖×1、世界観紹介23、妖力粉×2、水晶砂糖×2 |
お宝発見 | 降鬼の武具(武具)×1、フワラーボウ(弓)×1 |
EXP | 60600Pts |
MONEY | 13000b |
POINT
- スポット参戦のルヴァイドとイオスは自軍扱いされません。
- レンドラーを除いた敵数は11体。そのうちイオスに任せるべきLv16の兵士は2体。兵士は基本的には主人公側に向かって進軍してきますが、Lv11の弓兵のみイオスに向かっていきます。イオスが倒しても問題ないですが、EXブレイブを狙う場合は主人公と合流後は待機型を防御にしておけば倒しすぎず安心です。
- 召喚師がタケシーを放ち、マヒすることがしばしば。自軍の誰かにリプシー等を持たせておきましょう。
- ちなみにルヴァイドは上下4段移動可能なので崖下に降りることが出来ます。瀕死になり回復アイテムも無い場合、PS2ではゲームオーバーしか道がなかったのですが、今回は主人公たちに助けてもらうことが可能に。
第7話 お魚たずねて、秘密基地
VS機械人形率いる鋼の軍団
EX BRAVE | リビエルがミリネージを撃破する、20ターン以内に撃破する |
ENEMY Lv | 12~15 |
ITEM | 石の拳(武具)×1、デジの素×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | アイアンクロー(爪)×1、白銀の空き缶×1 |
EXP | 63400Pts |
MONEY | 14000b |
POINT
- 全員スペシャルボディ持ちなので状態異常が効きません。召喚術 or 遠距離攻撃 → 近距離攻撃で地道に着実に倒していきましょう。
- 遠距離攻撃・風刃と浮遊を持っているフロットが鬱陶しいので、可能ならそちらから優先的に。
VSゲック率いる鋼の軍団
EX BRAVE | ローレット→グランバルドの順に撃破 |
ENEMY Lv | 13~17 |
ITEM | ウィルスガード(アクセサリ)×1、サモナイト石 霊×1、無×1、デジの素×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×2、白銀の空き缶×1 |
お宝発見 | 必殺の武具(武具)×1、ラムルカムルの葉×1 |
EXP | 74400Pts |
MONEY | 16000b |
POINT
- 赤く光っている制御装置を2回攻撃して破壊すると連動している炎の壁が消滅します。
- EXブレイブを狙う場合はローレット→グランバルドの順で倒さないといけませんが、射撃返しを習得したLv1のセイロンをグランバルドの攻撃範囲内に置いておくと、囮役になると共に少しずつHPを削ってくれます。その間に進軍とローレットの撃破を。都度MP5~9消費するので、支え合い精神を習得した2周目以降がおすすめ。
- ローレットは特定の座標に誘導すると下から一方的に弓で打てるようになるので攻略が楽になります。
場所は画面中央の操作装置付近高空空高 敵:ローレットを誘導する位置
高高敵高 味:誘導後、味方の弓使いを配置する場所
高高高高 囮:ローレットを誘導するための囮の場所
高高高高 空:床の無い場所
空操床壁壁空 壁:壁
空床床床床空 高:高所
空床味空空空 床:低所
空床囮床床床
空床床床床床
空空空空床床 - リーダーのゲックはエレキメデスをお気に入り設定にしており、高威力+中範囲+マヒのボルツテンペストが脅威。
- 魅了以外の状態異常は効くので、マヒや召喚封じで無力化してしまいましょう。
第8話 流れ三味線、はぐれ弾き
VSレンドラー率いる剣の軍団
EX BRAVE | レンドラーを撃破する、無色の召喚師を撃破する、30ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 15~24 |
ITEM | スパイナーロッド(杖)×1、マグマストーン(アクセサリ)×1、サモナイト石 機×1、ミーナシの滴×1、デジの素×1、妖力粉×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1、白銀の空き缶×1 |
お宝発見 | メロンキャンディ×1、黄金の空き缶×1 |
EXP | 122900Pts |
MONEY | 17000b |
POINT
- レンドラーと召喚師以外を倒せばクリアとなるステージ。
- 兵士は状態異常が効くので、いつも通り状態異常で弱体化してから撃破。
- レンドラーは非常に強く、初回プレイで全ブレイブ達成はかなり難しいため、無理をせず後半に強くなってから再戦で挑んだ方が無難です。
- そんなプレイスタイルは許せない方は、階段側からレンドラーを誘き出して、12hの階段とその隣の緑地に+3の踏み台を設置。上にZOC持ちユニットを乗せてみましょう。
- そうすることでノーダメージで一方的に攻撃できます。(召喚師や槍兵・弓兵からは攻撃受けます)
VS仮面の暗殺者率いる無色の軍勢
EX BRAVE | ポムニットが一切ダメージを受けない |
ENEMY Lv | 16~20 |
ITEM | 牙獣の短剣(短剣)×1、サモナイト石 獣×1、無×1、キッカの実×1、ゴールデンルアー×1、世界観紹介17、デジの素×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | 静夜の弓(弓)×1、白銀の空き缶×1 |
EXP | 135300Pts |
MONEY | 20000b |
POINT
- 敵はほとんどが横斬りの使い手で、毒を付加する武器を持った曲者が多いステージ。
- 右上の方にいる仮面の暗殺者はポムニットを狙って追跡して来るので、アルバやシンゲンで食い止めましょう。
第9話 再会、そして・・・
VS仮面の暗殺者率いる無色の軍勢
EX BRAVE | 状態異常にかからずにクリアする |
ENEMY Lv | 17~21 |
ITEM | 黒水晶の大剣(大剣)×1、サモナイト石 霊×1、無×1、オシャベリーの葉×1、粋蜜糖×1、妖力粉×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1、白銀の空き缶×1 |
お宝発見 | 夢誘いの剣(剣)×1、天啓の鎧(軽装)×1 |
EXP | 130300Pts |
MONEY | 33000b |
POINT
- 召喚オブジェクトを破壊するとフリーズします。詳しくはバグ・不具合ページを参照。
- EXブレイブを達成するためには、前衛に毒・マヒ対策を。
- 最奥の召喚師のみセイレーヌのスリープコールで眠りにしてくる可能性があります。ミョージンをお気に入り登録し、召喚封じ攻撃で召喚師を無力化。この戦法は孤立の可能性が高く危険なので、手前の軍団兵士(斧)には魅了付加して脅威を少しでも取り除きましょう。
第9話外伝 喧嘩御免!暴れん坊皇子旅日記
VSギムレ&バレン兄弟
EX BRAVE | スバルとパナシェの合計撃破数10以上 |
ENEMY Lv | 17~21 |
ITEM | 秘伝の巻物(アクセサリ)×1、サモナイト石 機×1、無×1、ジュウユの実×1、妖力粉×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | 粋蜜糖×1、妖力粉×1 |
EXP | 36300Pts |
MONEY | 3000b |
POINT
- 敵の総数19体。半数以上をスバルとパナシェが倒さないとEXブレイブ未達となるため、自軍は削り役に徹すること。
- 特筆すべき敵もいないため、従来通り状態異常で弱体化していけばOK。
第10話 想い、途切れることはなく
VSクラウレ率いる獣の軍団
EX BRAVE | 主人公かアロエリでクラウレを撃破する、20ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 18~22 |
ITEM | 闇のカンテラ(アクセサリ)×1、水晶砂糖×2、大自然エキス×2 |
お宝発見 | ストライプベスト(獣服)×1、白銀の空き缶×1 |
EXP | 147700Pts |
MONEY | 38000b |
POINT
- Lv19投具持ちの暗殺者に魅了をかけると、反撃で正気に戻る確率が低い上にマヒを付加してくれる可能性があります。ATはそれほど高くないですがうまくいけば戦闘が楽になるので、切れそうになったら上書きしてかけ続けておきましょう。
- 待機型が鉄壁の弓兵には物理攻撃があまり通りません。マヒにしても通りません。高威力の召喚術で対応しましょう。
- クラウレの必殺技・天破槍は1発分のMPしかありませんが、DFが低いユニットが食らうと一発で昇天することがあるので、壁役は必須。
- 主人公かアロエリでクラウレを撃破すると、EXブレイブとクラウレフラグを同時達成できます。
- 戦闘後のADVパートでフリーズするという報告が多数あるので中断セーブ推奨。
第11話 うつろなるもの、来たりしもの
VSゲック率いる鋼の軍団
EX BRAVE | セクターがゲックを撃破する |
ENEMY Lv | 19~23 |
ITEM | 超小型着火装置(アクセサリ)×1、粋蜜糖×1、デジの素×3、妖力粉×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | バリューナイフ(短剣)×1、ゴーレムペイン(重装)×1 |
EXP | 155100Pts |
MONEY | 42000b |
POINT
- 全体的にDFが高いため、召喚術や遠距離攻撃メインでいきたいところ。召喚師がMP切れを起こさないように遠距離攻撃を使えるユニット召喚獣を召喚するのもアリ。
- セクターは移動歩数2でそのままだと少々使い勝手が悪いです。第11話外伝で入手できる虚空の懐中時計からクロックラビィを憑依してあげるとマシになります。
- ゲックの召喚術は前回同様にエレキメデスの広範囲マヒが脅威ですが、他にも単体高威力のシェアナイトにも注意。今回もまたミョージンの召喚封じ攻撃が有効なので、誰かのお気に入りにしておきましょう。
- セクター→ゲック攻撃時に回避される可能性があるため、マヒにしておくか、自軍でHPを削ってから最後は偏光迷彩・動をかけたセクターで倒すと回避されずに済みます。
第11話外伝 ぐるぐる回って、めぐりあい?
VSギムレ&バレン兄弟
EX BRAVE | ユエルとクノンの合計撃破数8体以上 |
ENEMY Lv | 19~23 |
ITEM | 虚空の懐中時計(アクセサリ)×1、サモナイト石 獣×1、ジュウユの実×1、ラムルカムルの葉×1、設定イラスト47,設定イラスト51、デジの素×2、大自然エキス×1 |
お宝発見 | 救急セット×1、イチゴキャンディ×1 |
EXP | 46200Pts |
MONEY | 4500b |
POINT
- 敵の総数15体。半数以上をユエルとクノンが倒さないとEXブレイブ未達となるため、自軍は削り役に徹すること。
- マヒor石化攻撃してくるポガスとガゼールあり。クノンはスペシャルボディ持ちなので心配いらないですが、ユエルは対策ができません。獣耐性があるからといって前に出さず、壁役は他のユニットに任せましょう。
第12話 キミの言葉が、悲しくて・・・
VSクラウレ率いる獣の軍団
EX BRAVE | 獣皇を撃破しないでクリアする、獣皇の攻撃を一切受けずにクリアする、20ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 20~25 |
ITEM | 飛翼の牙(アクセサリ)×1、ジュウユの実×1、オシャベリーの葉×1、世界観紹介21、水晶砂糖×1、大自然エキス×2 |
お宝発見 | 白銀の空き缶×2 |
EXP | 210600Pts |
MONEY | 50000b |
POINT
- ギョロメやスライムポットで移動歩数を1にしても、範囲攻撃のブラッディクロウがありますので、獣皇の周り2マスにはユニットを置かないように。
- 獣皇の後ろにいる仮面の暗殺者が祓いの印を使ってくるので、憑依が成功したらすぐに倒してしまいましょう。
- リーダーのクラウレはワイヴァーンを装備しているものの、ランク不足で使用不可能。先制と天破槍にだけ注意。
第12話外伝 薬売りの娘、所により盗っ人!?
VSアカネ忍団
EX BRAVE | 本物のアカネのみ撃破する |
ENEMY Lv | 20~25 |
ITEM | ジュウユの実×1、イチゴキャンディ×1、妖力粉×2、水晶砂糖×1 |
お宝発見 | 粋蜜糖×1、水晶砂糖×1 |
EXP | 51600Pts |
MONEY | 2000b |
POINT
- 本物のアカネを見分ける方法は2つあり、1つはPS2版同様に尻尾がついてないのが本物。
更にステータスを見てみると顔グラフィックが1人だけ微妙に大きいのがおり、それが本物。 - クリア後は再戦でスキルポイントを稼ぐチャンスがあります。詳しくは小ネタを参照。
第13話 思い願うこと、貫くこと
VS剣の軍団・鋼の軍団
EX BRAVE | リーダー以外の敵の主力を全撃破する、セクターがレンドラーを撃破する |
ENEMY Lv | 23~26 |
ITEM | ペット手帳(アクセサリ)×1、サモナイト石 霊×1、獣×1、無×1、キッカの実×1、ジュウユの実×1、ラムルカムルの葉×1、メロンキャンディ×1、粋蜜糖×1、デジの素×4、妖力粉×3、水晶砂糖×1、大自然エキス×1、黄金の空き缶×1 |
お宝発見 | 漆黒の投げナイフ(投具)×1、暁の鎧(軽装)×1 |
EXP | 240200Pts |
MONEY | 72000b |
POINT
- ブレイブがあるのは3番目のマップのみ。1戦毎にメンバーチェンジが可能なので、それまでは他のLVが高いメンバーで戦うとサクサク進みます。
- 開始直後にセクターに放電させ、レンドラーを弱体化させておきましょう。
- グランバルドは長距離小範囲の必殺技であるグランブラスターを使用可能なので、中途半端にダメージを与えず一気に倒すこと。
第14話 来訪者たち、彼方より
VSギアン率いる仮面の暗殺者
EX BRAVE | ギアンの送還術を発動させない or ポムニットを撃破しないでクリアする |
ENEMY Lv | 24~27 |
ITEM | 虹の欠片(アクセサリ)×1、クロッツアの実×1、救急セット×1、メロンキャンディ×1、世界観紹介19、デジの素×1、水晶砂糖×2、大自然エキス×1 |
お宝発見 | 真紅の杖(杖)×1、白銀の空き缶×1 |
EXP | 251600Pts |
MONEY | 62000b |
POINT
- ポムニットが加入しているかどうかでEXブレイブの内容が変化。
- 味方の場合、ギアンの周囲3マス以内でCランク以下又は無属性の召喚術を使わなければOK。
- 敵側の場合、ポムニットには石化・マヒ・魅了が無効なので暗闇か移動歩数1にして放置するのがおすすめ。
- エレキメデスのボルツテンペスト(要・お気に入り)をメインにして戦っていきましょう。
- ユニット召喚獣はギアン4マスに居ると送還されてしまいます。ギアンに近づくまでや召喚直後に4マス以内に入っても送還はされないので(敵ターン時にランダムで送還される)、理解した上で召喚するには問題ありません。
第14話外伝 旅は道連れ、料理は愛情
VSギムレ&バレン兄弟
EX BRAVE | SPOTユニットの合計撃破数10以上 |
ENEMY Lv | 25~28 |
ITEM | おかしな壺(アクセサリ)×1、救急セット×1、デジの素×1、水晶砂糖×2 |
お宝発見 | 粋蜜糖×1、デジの素×1 |
EXP | 63300Pts |
MONEY | 5500b |
POINT
- 敵の総数16体。半数以上をガゼル・フィズ・ラミが倒さないとEXブレイブ未達となるため、自軍は削り役に徹すること。
- 召喚獣は全て獣属性でラミの属性も獣。ダメージが通りにくいので、撃破はガゼルとフィズ中心で。
- 開始直後、ラミはフィズにアースレジストをかけてあげるとフィズの消耗が少なくて済みます。
第15話 朽ちてゆく、世界の中で・・・
VSギアン率いる仮面の暗殺者
EX BRAVE | クラウレを撃破する、解魂病ユニットを全出撃させて生還する、25ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 25~28 |
ITEM | ハイパーボルト(アクセサリ)×1、幻獣の指輪(アクセサリ)×1、サモナイト石 獣×1、ジュウユの実×1、世界観紹介24、妖力粉×2、水晶砂糖×2、大自然エキス×1、黄金の空き缶×1 |
お宝発見 | デビルボーダ(槍)×1、ビーストペイン(重装)×1 |
EXP | 276600Pts |
MONEY | 70000b |
POINT
- EXブレイブを狙う場合、解魂病ユニットを全出撃させて生還させなければいけない鬼畜ステージ。病人は寝かせてあげて欲しい。
- 解魂病ユニットはHP・MPが半分、クリティカル率が5%上がり被ダメージ20%増と与ダメージ20%減。更に毎ターン20ダメージを負います。召喚術で回復しようとしてもダメージを負います。応援、加護の祈りも同様。料理・アイテムは問題なく回復できます。
- 主人公、竜の子、セクターは固定。解魂病ユニットはリシェル、ルシアン、グラッド、ミント、アルバの5名。これでもう出撃満枠。すなわち主人公、竜の子、セクターの3人でどうにかしなければいけません。
- 上記の理由により、ブレイブを一度に全て取得するのはほぼ不可能。
- どうしてもという方は、ポムニットを仲間にしないこと。浄化の火種の効果により召喚術等での回復が可能になり、毎ターンのダメージも半減します。が、CR率・被ダメージ増や与ダメージ減はそのまま維持。これは共通スキルであるド根性をLv.MAXまで上げることで消失します。
- そうやって病人を奮い立たせることで、ようやくHP・MP半分&毎ターン10ダメージのみとなり、まともに戦えるように。非情すぎる。
- リシェル、ミントはMPに余裕がないので、マジックアタックで戦っていきましょう。ミルリーフがいれば慈愛の恵みで分け与えてあげるとgood。
- そうして節約したMPを使い、ギアン(+クラウレ)を1ターンで沈めましょう。
第16話 そして、狭間に立つ者
VSギアン率いる無色の強化兵士
EX BRAVE | ギアンを召喚術で撃破する or リシェルがポムニットを撃破する、ギアンの送還術を発動させない |
ENEMY Lv | 26~29 |
ITEM | 龍牙槍グリフィス(槍)×1(リューム)、聖天使の杖(杖)×1(ミルリーフ)、荒天華玉・妖(アクセサリ)×1(コーラル)、世界観紹介16、妖力粉×1、大自然エキス×2 |
お宝発見 | 飛燕鉄甲(武具)×1、妖力粉×1 |
EXP | 299300Pts |
MONEY | 76000b |
POINT
- ポムニットが加入しているかどうかでEXブレイブの内容が変化。
- ギアンはBランク以下の召喚術を無効化するので、ギアンを召喚術で撃破のEXブレイブを達成する場合はAランク以上の召喚術が必須となります。
- ナックルボルトやペンタくんを装備する場合は事前にお気に入り登録を忘れずに。
第17話 うたかたの夢、ささやかな夢
VS姫君の忠臣
EX BRAVE | 3人の軍団長を全て必殺技で撃破する、30ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 27~30 |
ITEM | クロッツアの実×1、ラムルカムルの葉×1、世界観紹介12、デジの素×1、妖力粉×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1、黄金の空き缶×1 |
お宝発見 | マギドリル(ドリル)×1、メロンキャンディ×1 |
EXP | 322900Pts |
MONEY | 34000b |
POINT
- EXブレイブの「30ターン以内にクリア」は結構レベルを上げないと厳しめ。他のブレイブと同時達成を狙わず、再戦での取得がおすすめです。
- レンドラーとゲックには魅了以外の状態異常が、獣皇には憑依が効きます。三姉妹も憑依が効きますので、砂棺の王があればカウントダウンで倒してしまうのも手。
- EXブレイブを狙う場合、再生能力と全異常耐性を習得した竜の子(竜型)を前に出し囮役になってもらい、引き付けたところですかさず他ユニットの必殺技を繰り出しましょう。
VSクラウレ率いる亜人の暴徒たち
EX BRAVE | 主人公かアロエリでクラウレを撃破する |
ENEMY Lv | 28~30 |
ITEM | イチゴキャンディ×1、世界観紹介13、デジの素×1、妖力粉×1、水晶砂糖×1、大自然エキス×1 |
お宝発見 | ハーベスト(獣服)×1、メロンキャンディ×1 |
EXP | 347400Pts |
MONEY | 38000b |
POINT
- 魔獣兵が獣属性の遠距離攻撃を放つので、MDFが低いユニットにはポックルのアースレジストでダメージを軽減させましょう。
- クラウレは状態異常が効きます。
- たまにギアンのサポート能力(送還術)が発動しますので、回復は特殊能力かアイテムで。
第19話 それぞれの道、だからこそ・・・
VSギアン
EX BRAVE | 5人以上のアシストでリーダーを撃破、30ターン以内にクリアする |
ENEMY Lv | 28~30 |
ITEM | 撃龍鉄甲(武具)×1、キーパーシェル(軽装)×1、ランバショウ(着物)×1、ジュウユの実×1、クロッツアの実×1、救急セット×1、世界観紹介15、設定イラスト06 |
お宝発見 | メロンキャンディ×2 |
EXP | 372800Pts |
MONEY | 0b |
POINT
- 召喚師が暴走召喚を持っているため、使われる前に倒したい。とはいえ瀕死にならないと使ってこない(はず)。
- 第16話のイベントバトルで入手したアイテムからSランク召喚獣が作成可能なので、召喚して召喚師に装備。ギアン&周辺の敵にぶっ放すと多少楽に。
最終話 誰もが願った、その場所へ
VS???(ネタバレにつき伏字)
EX BRAVE | なし |
ENEMY Lv | 28~33 |
ITEM | なし |
お宝発見 | なし |
EXP | 0Pts |
MONEY | 0b |
POINT
- ラスボスは前半戦と後半に分かれており、3と比べると長期戦になります。時間に余裕を持って挑みましょう。
- エニシアがサポートのみで参戦。月光花の祈りは自軍ターン開始時に確率で自軍全員のMPを回復してくれます。
毎ターン発動するわけではないので他のメンバーをサポートに就かせてもいいですが、ラスボス後半戦になる前に全員のMPを大幅回復してくれますので非常にありがたいサポート。おすすめ。 - ステージ端でうごめいている触手を破壊するとラスボスへ与えるダメージが増加。触手は2回攻撃することで破壊できます。
- 敵1ターン目から「裏切りの破片」というマップ全域対象のランダム単体攻撃があります。回復はこまめに。
- 応援で様々な攻撃が軽減可能。常にかけ続けて。
- 【前半戦の戦い方】
- 前半戦は中央の核に攻撃を与えます。
- HP999の核を倒したら後半戦へ。移行時は自軍ターンが続くので、あと1撃のところで一旦敵ターンに移っておき、自軍ターンになったら1人が核を攻撃、その後広がったステージに仲間を散らばらせて魔獣へ攻撃をしかけるのがベター。
- 【後半戦の戦い方】
- 後半戦も後退した核に攻撃を与えます。
- 触手が2本追加になりますが、全て破壊するとラスボスが死に物狂いになりますので1本残しておきましょう。
- ラスボスに1回攻撃すると、新たなエリアが出現。そこから変異魔獣が出現します。
- この変異魔獣を倒しつつラスボスに攻撃していくことになりますが、ラスボスは魔獣を捕食してHPを回復します。そのため、あえて瀕死状態で放置しておくことで大幅に回復されるのを防ぎましょう。
- 「砕けし色なき時間」はユニット召喚獣の送喚+憑依効果が取り払われます。
- 22h〜30hにいるユニットが対象の物理攻撃「堕獄の牙痕」がPS2版から強化され、HP200、DF150程度だと一発で戦闘不能に。ギアンの角が光る動作があったら、召喚師たちは範囲から撤退を。
- また、主人公が「退がって」と言ったら全員後退しましょう。次ターンにギアン前~31hまでの範囲攻撃が発動します。以降、角にエネルギーを貯める動作の真横からのカットインが入った場合、その後のターンで発動します。
- 死に物狂いになると溜めのカットインが入らずに攻撃を放ってくるので、HPは出来るだけ満タンを保つように。
コメント