第4話 フリーバトル 流砂の谷
- 必要ユニット
- AT58以上の下2段攻撃できる近接
- AT50くらいの槍以外の近接(3人中MDFが一番低いこと)
- AT40以上の遠距離(ケイナ)
- 初期配置は左上に寄せ、リーダーの方に向かって進軍していく
- 1ターン目(自軍):AT58で槍使いを倒し、AT50+AT40で斧使いを倒す
- 2ターン目(敵軍):弓使いと召喚師が動く(毎回クロの演出が入ります)
- 3ターン目(自軍):AT50+AT40で弓使いを倒し、AT58が背後から召喚師を攻撃して終了
- 戦闘結果
- 経験値:1400PTS・お金:700b
- アイテム報酬:ランダムアイテム×1・サモナイト石×2
- 良点:慣れれば短時間(約1分半)でぶん回せる
:イベントバトル用にミーナシの滴の購入代金が集まる - 欠点:Lv12くらいになるとレベルアップまでの必要EXPが結構必要になってくるのでしんどい
:低レベルのユニットを底上げする用か
第7~9話 フリーバトル 銀沙の浜
- 必要ユニット
- AT79以上の近接(要・暗闇対策)
- AT72以上の近接(MDFがAT79より低いこと)(要・暗闇対策←獣耐性(大)があるユニットなら不要)
- AT50以上の遠距離(ケイナ)
- 初期配置は近接が砂浜の大剣使い側、遠距離は弓兵側に寄せる
- 1ターン目(自軍):AT79は砂浜にいる大剣使いを側面から攻撃して撃破、AT72は3hにいる大剣使い右下で待機、AT50は移動して弓兵を攻撃
- 2ターン目(敵軍):召喚師、弓兵、大剣使いが移動+攻撃、サハギンが移動
- 3ターン目(自軍):AT79が召喚師を攻撃して撃破、AT72は大剣兵を撃破してからサハギン横に移動
- 4ターン目(敵軍):サハギンが攻撃(近接どちらかの反撃で撃破)
- 5ターン目(自軍):AT79とAT72をリーダーに向かって直進移動
- 6ターン目(敵軍):サハギンが攻撃×2(AT79の反撃で撃破)、召喚師が移動+攻撃
- 7ターン目(自軍):AT72が召喚師右手側から攻撃して終了
- 戦闘結果
- 経験値:5800PTS・お金:2000b
- アイテム報酬:ランダムアイテム×1・サモナイト石×2
- 良点:慣れれば短時間(3分強)でぶん回せる
:ほぼ平らな地形なのでATさえ基準値以上なら装備によらずどのユニットでもいける - 欠点:最低でも召喚術のエフェクトが2回入る(ロックマテリアルのプチメテオ、ヒポス&タマスのダークブレス)
:まずAT79にするまでがきつい(参考:AT極振りのLv16フォルテ+骨砕双剣 or AT極振りのLv16リューグ+ヘカトゥーム)
第8~11話 フリーバトル 大平原
- 必要ユニット
- AT90くらいの近接×2
- AT90以上の遠距離×1
- MAT58くらいの召喚師×1
- 初期配置は文章での説明が難しいのでスクリーンショットをご確認ください。画像の一番左のユニットを近接A、一番右のユニットを近接Bとします。
- 1ターン目(自軍):近接AがLv12ブルーゼリーを横から攻撃し撃破、近接BがLv11ブルーゼリーを正面から攻撃し撃破、遠距離がLv11パンプキーノを攻撃し撃破、召喚師は初期配置下の2hに移動
- 2ターン目(敵軍):パンプキーノが移動+攻撃(近接Aの反撃で撃破)、ブルーゼリー×2とパンプキーノ×2が移動
- 3ターン目(自軍):召喚師がブルーゼリー×2とパンプキーノ×1にガイアマテリアル(※)を放ち撃破、近接Aは敵召喚師に向けて進軍、近接Bは移動しパンプキーノを撃破、遠距離は平原に降り丘沿いに移動
※1周目のこの時点では入手不可なので、2周目以降限定になります - 4ターン目(敵軍):召喚師が近接Aにロックマテリアル
- 5ターン目(自軍):近接Aが敵召喚師を撃破、遠距離は水溜まり方向に進軍
- 6ターン目(敵軍):敵召喚師が遠距離にエビルスパイク
- 7ターン目(自軍):遠距離が敵召喚師を横から攻撃して終了
- 戦闘結果
- 経験値:11300PTS・お金:2600b
- アイテム報酬:ランダムアイテム×1・サモナイト石×2
- 良点:慣れれば3分もかからない
:自軍はあまり動かないので移動の待ち時間が少なめ - 欠点:敵のみならず自軍の召喚エフェクトを見る必要がある(とはいえガイアマテリアルは短め)
第10~13話 フリーバトル 街道(ファナン側)
- 必要ユニット
- AT85くらいの上3段攻撃できる近接
- AT60くらいの近接(ATアップの憑依召喚術が使えること)
- AT120弱の遠距離
- MAT78以上の霊属性が使える召喚師
- 初期配置はAT85の近接と召喚師を一番手前の列(1列目とする)の左と中央、遠距離を3列目左、AT60の近接を一番奥左に配置
- 1ターン目(自軍):AT85の近接が隣のLv14槍兵を背後から攻撃し撃破、召喚師が街道にいる3体にガイアマテル(※)を放ち撃破+その後奥へ直進、AT60は遠距離に憑依召喚術をかけてから1歩奥へ進む、遠距離は崖の7hに挟まれた5hのくぼみに移動し、召喚師を攻撃&撃破
※1周目のこの時点では入手不可なので、2周目以降限定になります - 2ターン目(敵軍):弓兵が移動+攻撃(遠距離の反撃で撃破)、召喚師が移動
- 3ターン目(自軍):遠距離を直進させて召喚師に攻撃&撃破、AT60は1歩奥へ移動、召喚師は2歩奥へ移動
- 4ターン目(敵軍):剣兵2体が移動
- 5ターン目(自軍):召喚師は剣兵2体にプチデビルのエビルスパイクを放つ(小範囲内に収まるように並んだら他の召喚術でも可)、遠距離とAT60でとどめ
- 6ターン目(敵軍):(行動なし)
- 7ターン目(自軍):遠距離を敵リーダーに向かって進軍
- 8ターン目(敵軍):(行動なし)
- 9ターン目(自軍):遠距離を敵リーダーに向かって進軍
- 10ターン目(敵軍):遠距離に攻撃(反撃で撃破)
- 戦闘結果
- 経験値:12800PTS・お金:3600b
- アイテム報酬:ランダムアイテム×2・サモナイト石×2
- 良点:上3段攻撃できる近接がいれば、ひとつ前の大平原の稼ぎと同じメンツでいけ、なおかつ遠距離にさえ経験値注ぎ込めば他は大平原のときからレベルを上げる必要は無し
:かかる時間は3分強
:敵の召喚術のエフェクトを見なくて済む - 欠点:大平原と比較すると時間効率はあまり良くない…?
第15~19話・宿業・番外 フリーバトル フロト湿原
- 必要ユニット
- AT156以上の近接(届かなければ憑依や狂化で底上げ可能)
- AT162以上のケイナ(クラス:射手以上)
- MAT103以上の召喚師
- 初期配置は白い花の横を起点に固める
- 1ターン目(自軍):近接は移動し白い花の隣(橋の上)で待機、召喚師は黄色い花の手前で待機、ケイナはパンプキーノLv21を攻撃し撃破
- 2ターン目(敵軍):パンプキーノLv20が移動+攻撃(反撃で撃破)、Lv21パンプキーノと剣使いが移動
- 3ターン目(自軍):移動してきた2体に召喚師がガイアマテリアルを放ち近接の前に移動、近接は移動(※)して瀕死の2体にシャインセイバーを放ち撃破、ケイナはその場でチャージ
※黄色い花の上に乗ると召喚師が動くので、手前でストップ - 4ターン目(敵軍):(行動なし)
- 5ターン目(自軍):ケイナは直進して召喚師を撃破、召喚師は銃使いの射程圏内に入るように移動
- 6ターン目(敵軍):銃使いが移動+攻撃
- 7ターン目(自軍):ケイナは銃使いの射程圏内に入るように移動、召喚師は銃使いと剣使いにガイアマテリアルを放って撃破
- 8ターン目(敵軍):銃使いが移動+攻撃(反撃で撃破)
- 9ターン目(自軍):ケイナは移動してチャージ
- 10ターン目(敵軍):(行動なし)
- 11ターン目(自軍):召喚師を倒して終了
- 戦闘結果
- 経験値:32000PTS・お金:6700b
- アイテム報酬:ランダムアイテム×2・サモナイト石×1
- 良点:慣れれば短時間(3分強)でぶん回せる
:宿業ルートや番外編でも稼ぎが可能 - 欠点:ケイナはAT一点上げのLv30+ワインドボウ+虎じまのお守りでようやくATが162に到達するので、まずケイナのATを規定値にするのが大変
:3回も自軍の召喚エフェクトを見る必要がある
第18~21話 フリーバトル 街道(ファナン側)
- 必要ユニット
- AT200くらいの近接(要・マヒ対策)(返しの刃習得済みならAT170でOK)
- MAT137以上の召喚師(フレイムナイト or 遠異・近異 装備推奨 / ハサハの遠距離攻撃でも可)
- AT200以上の遠距離
- AT195以上のケイナ(クラス:射手以上)
- 初期配置:一番上の段を直進できるように遠距離を配置、その右に近接。崖側15hの右側にケイナ、左側に召喚師を配置。
- 1ターン目(自軍):近接は1歩前の14hへ移動、召喚師は崖を降りてゴールドグミの横に配置し撃破、遠距離は一番上の段を直進してゴールドグミを撃破、ケイナは弓兵手前の11hに移動し弓兵を撃破
- 2ターン目(敵軍):召喚師が移動(ケイナにマトワリン)、弓兵が移動し遠距離に攻撃(反撃で撃破)、ゴールドグミが移動し近接に攻撃(反撃で撃破)、パンプキーノが移動
- 3ターン目(自軍):近接がパンプキーノを撃破、遠距離が直進して召喚師を撃破、ケイナが敵召喚師側に直進し召喚師を撃破、召喚師はケイナの後ろに移動
- 4ターン目(敵軍):(行動なし)
- 5ターン目(自軍):遠距離は引き続き直進移動、ケイナ&召喚師も(直進しか出来ませんが)街道の敵に近づくように移動
- 6ターン目(敵軍):大剣兵とパンプキーノが移動
- 7ターン目(自軍):遠距離が大剣兵を撃破、召喚師がケイナの前に移動しパンプキーノを撃破、ケイナは2歩進んで7hへ
- 8ターン目(敵軍):街道の大剣兵が移動
- 9ターン目(自軍):召喚師が大剣兵を撃破、ケイナ(憑依が切れているはず)は街道横の3hまで移動してチャージ
- 10ターン目(敵軍):(行動なし)
- 11ターン目(自軍):ケイナが大剣兵を倒して終了
- 戦闘結果
- 経験値:42300PTS・お金:7100b
- アイテム報酬:ランダムアイテム×1・サモナイト石×3
- 良点:慣れれば4分弱でクリアできる
:前項のフロト湿原と期間が若干かぶっているので、ATやMATが規定値に届かない場合でも効率的にレベル上げが可能
:ここで頑張れば無限界廊攻略がだいぶ楽に - 欠点:ケイナはAT一点上げのLv38+ワインドボウ+虎じまのお守りでようやくATが195に到達するので、まずケイナのATを規定値にするのが大変
:もう一人の遠距離もレナードならAT一点上げのLv39+スパイクブレイクなので、この時点で相当レベルを上げる必要がある(21話まで進めるとリーサル(スパイクブレイクより+9)が店に並ぶので、Lv39未満でもいける)
:(イベントバトルの経験値を優先的に二人に割り振るのがおすすめ)
:(もしくは初期配置に憑依召喚術用のユニットを置いて使用すれば、AT・MATが規定値に達してなくてもいける)
コメント