基礎知識

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
シリーズを通してプレイしていると各作品のシステム面や仕様に関する記憶が混在してくるため、取扱説明書に書いてあるような基本的なことをまとめたページです。

便利コマンド

いつでも

  • スタート+セレクトボタン同時押しで、タイトル画面へ

アドベンチャーパート

  • マップ画面で、□ボタンを押すと赤いポイントまで移動(複数ある場合は順次選択)
  • マップ画面で、×ボタンを押しながら方向キーを押すとカーソルの移動スピードがアップ
  • R2+×ボタン同時押しで会話早送り

バトルパート

  • 特殊能力、召喚、道具選択時に△ボタン or □ボタンを押すとヘルプメッセージ表示

 

戦闘基礎知識

攻撃タイプごとの攻撃可能段差数

攻撃タイプ 射程範囲 上段 下段 備考
縦(大剣) 1マス 3 2
縦(斧) 1マス 2 3
縦(大剣・斧以外) 1マス 2 2
1マス 1 1 斜めマスへの攻撃も可能
※同じ高さのユニットにしか当てられない
突(槍) 2マス 3 3 2マス貫通攻撃可能
突(剣) 1マス 2 2
突(ドリル) 1マス 1 1
1マス 1 1
3マス 3~5 3~5 1マス目が3段、2マス目が4段、3マス目が5段まで射程圏内
5マス 2~6 2~6 弓は隣接マスへの攻撃不可
1マス目が2段、2マス目が3段…5マス目が6段まで射程圏内
1マス 1 1

召喚関係

  • ユニット召喚は4体まで・召喚したら送還不可
  • ユニット化すると、その召喚獣の他の術は使用不可
  • 同じく憑依すると、その召喚獣の他の術は使用不可
  • 同じ召喚獣の憑依魔法は同時に2体以上にかけられない

状態異常

優先順位 異常 持続ターン数 備考
1 石化 6 石化状態によるダメージなし
全員が石化状態になるとゲームオーバー
2 魅了 6 魅了の術を発動したユニットを倒すと治癒
3 12 毎ターン終了時に最大HPの5~15%ダメージ
3 マヒ 6
4 暗闇 8
4 沈黙 8
5 狂化 6 与ダメージ+30%、被ダメージ+50%
6 眠り 8 睡眠中のHP・MP回復なし
7 応援 6 被ダメージ-25%、重ねがけで持続ターン延長可能
応援時のHP回復なし
沈黙状態だと使用不可
7 ため 4 与ダメージ+50%
7 隠密 6

憑依

憑依 持続ターン数 効果
ATアップ 6 AT+30%
MDFアップ 6 MDF+25%
移動力アップ 6 移動歩数+1
魔法バリア 6 召喚術を1度だけ無効化
AUTO回復 8 毎ターン開始時に最大HPの10%回復
AT&DFダウン 6 AT&DF-25%
MAT&MDFダウン 6 MAT&MDF-25%
移動力ダウン 6 移動歩数-1

その他

  • 敵リーダーの撃破が勝利条件の場合、ザコ敵は撃破した分だけ経験値が加算される
  • 聖女の癒しに状態異常回復効果はなし

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました