小ネタ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
レオン様/夕焼け空様/パッチ様/遊弋様/凶理狐様/紅月様/N/M様/闇のロレルド様/ユマ様/猿渡秀吉様/菱藍様/ファイポー様/いがぼー様

簡単武器破壊

  • その1
    1. 弓にDURアタックの必殺技をつけます。(DURアタックは破滅スイッチを強化で付けると使えます。)
    2. それを遠くから連射すれば相手の武器はすぐに壊せます。(武器が良い武器なら連射が早くなります。)
  • その2
    1. 斧に貫通とDURアタックをつけます。
    2. これで攻撃すると一回に相手DURを10~15位減らせます。
      安全面では弓のほうが良いでしょうが、ガードボディと一緒に使えばひるまないので結構便利です。
      早く破壊したいなら斧を、安全に行きたいなら弓を使うとよいでしょう。
  • その3
    1. ドリルで貫通をつけてDURアタックするとDUR25か30くらい減ります。
      しかし、やられる確率も高いのでHPに余裕のある人や、ある程度強い人、又は回復を入れると良いでしょう。
      ちなみにドリルは重機(主人公が攻撃したときに少し前に移動する大きなドリル)じゃないとできません。

マキ割りでTEC上げ

  • マキ割りのときに弓を使うとすごい記録が出ます。一番後ろまで下がって斜め上に連射したら・・・マキがほとんど壊せます。
  • もちろんハンマーはガードしてください。
  • 弓のTECもすぐにたまります。(上手くすれば2回で255、失敗しても3回で何とか。)

お金稼ぎ

  • 武器のマテルを適当に買って(なるべく自分のパートナーと相性がいい武器がいいです。相性の関係は説明書を。)中盤から後半に手に入れた鉱石で適当に武器を作ります。
  • それを売ればすぐにお金がたくさん手に入ります。1500バーム以上で売れれば儲けれます。(マテルが一つ1500バームなので)
  • プロスバンの街の武器屋でマテルを買ったり武器を売ったりできます。これを繰り返せば・・・。

階段の鳥

  • クリア後、プロスバンの町の住宅街階段に大量にいる鳥を、一度追い払ってからメニューを開きます。
    その後で、メニューを閉じてからもう一度階段を歩くと、何もいないのに鳥の羽ばたく音だけが聞こえます。
  • 他の場所では未確認です。また、他のロムで試していないので、必ず出来る保証もありません。

色が変わる服と帽子

  • 戦闘中に魔法のガードボディを使うと、服と帽子の色がリッチバーンの場合は赤から青に、リフモニカの場合はピンクから黄色に、レミィの場合は服の色が青から赤に変わります。

道具屋についてあれこれ

  • 第9話(最終話の前日)のルイ-ズ村道具屋にて。
    • 買う・売る・作るどれでもいいので、全画面表示になる行動をし、Bボタンでキャンセル。すると、道具屋内にいたはずの人が二人消えます。
      ※8話以前でできるかどうかは不明です
      ※最終話では人がいませんでした。
  • 最終話、全ての道具屋について。
    • 道具屋でアイテムを無限に買うことができるようです。
      • ディックル村道具屋キッカ薬、思い出日記、ポータルの欠片、魔よけのお守り、魔よせのお札
      • マーネイル宿場キッカ薬、思い出日記、ポータルの欠片、魔よけのお守り、魔よせのお札
      • ルイーズ村Fエイド、魔よけのお守り、魔よせのお札
      • プロスバンの町Fエイド、思い出日記、魔よけのお守り、魔よせのお札
        が買えました。といっても、買えるときと買えないときがあって、その条件は不明でした。
    • 作るコマンドでも無限個作製することができたときもあり、これも条件は不明です。

    空中浮遊!?

    • 事前準備として、救急セットを装備しいつでも生き返られる状態にしておきましょう。
    • ガードボディをかけた状態でジャンプした時にHPが0になると、浮きます!!!
    • そのまま攻撃などができ、判定も狂いません。必殺技も使えます。(なんかすべりやすくなってます・・。)
    • でも、倒れたり、もう一回ジャンプすると元に戻ります。

    「やっつけろ!」を「激闘必至」に

    1. おまけバトル「ライバルアタック」でレミィ戦まで行く。
    2. レミィが「ソードボルト出撃」を使用するまで耐える。
    3. 「ソードボルト出撃」を使用してきたら、カウント数がゼロに到達するか、ソードボルトのHPをゼロにする。
    • 以上を行うと、「やっつけろ!」のBGMから「激闘必至」に変わり、その後のロブ戦にそのまま受け継がれます。
    • また、同じ要領で2回目も使用させてもらうと、「激闘必至」が最初から巻き戻されます。
    • ただし、こちらから「ソードボルト出撃」を使われる前にパートナー出撃などで「友情の証」に変えると、「激闘必至」に変えることができないので注意!

     

    • キャラクターとしては、主人公・レミィ・ミューノ・ロブ・ボスタフ・アニスらをオススメしたいです。
    • その際、主人公は、ATK・DEF・DURを999にしておくことと、HPコンバートを持っていることが必須条件となります。

     

    • 結果:主人公以外のキャラでも、本編と同じようなボス戦のテーマにできて、ライバルと戦っているかのような気分を味わえます。

    スパークセイバー

    • ソードボルトのスパークセイバーは、1回使った後、再度使用するのにインターバルがなく、連続使用が可能です。
    • 使った後に次に使えるまでの時間を示すゲージが一応表れますがゲージの意味が全く無く、おそらくバグなのでは?

    メッセージログで暗闇が取れる

    • 第8話の戦士×2 または 戦士&ヌエ を倒した後の会話で主人公が気絶した直後に一瞬だけ暗闇になりますが、スタートボタンでメッセージログを表示させた後にログを解除すると暗闇が無くなっています。

    必殺技の属性攻撃

    • 必殺技等敵の属性は、雷、炎、水、風の4属性です。同じように必殺技にも「サンダー~」「フレイム~」「ウォータ~」「エアロ~」が、それぞれの属性に対応しています。
    • 序盤及びEXダンジョンに出て来るボスの一部は、物理攻撃だけ or 魔法攻撃だけ しか効かない敵もいますが、魔法攻撃だけ効く敵に属性付与必殺技(シャイン以外)を使うと効きます。
    • 要するに、属性付与必殺技は、魔法攻撃に分類されます。
    • で、先ほど置いておいたシャインなんですが、こちらは物理攻撃扱いになります。
    • 属性の影響を受けずにダメージが与えられるので案外便利です。
    • まとめ
      • 「サンダー~」「フレイム~」「ウォータ~」「エアロ~」は属性が入り、魔法攻撃として分類される。
      • ただし「シャイン~」だけ例外で、こちらは物理攻撃に分類される。

    属性関係について

    • 属性には主に2種類あります。
    • 反属性
      • お互いの属性の相手に攻撃する時にダメージが増大します。
      • 例えば、水属性の敵に炎属性で攻撃すると、ダメージが跳ね上がります。
      • これは、お互いに反属性であるため。
        反属性は、
        炎←→水 雷←→風 の組み合わせ。
      • 風属性が炎属性を攻撃しても、無干渉なためダメージは変わりません。
    • 同属性
      • 同属性はダメージが減ります。大体半減~30%。
      • この概念は前作でも存在します。
      • ちなみに、必殺技 or 魔法で同属性に攻撃 と、武器に付いている属性エレメントでの追加属性攻撃 は勝手が違います。
        前者は前述の通り半減~30%。後者は回復してしまいます。回復量はその付加ダメージ分ほぼ100%回復。こちらは十分に注意したいです。
      • 攻撃基本ダメージよりは付加ダメージは低く設定されていますので「回復しちゃって困る!」ってな事にはなりません。その辺は安心設計。でも困ることには困る。

    ミューノの突き攻撃

    • ミューノの突き攻撃の3段目は、攻撃エフェクトが出る少し前にヒット判定が発生します。
    • ちなみに、主人公で同じ武器でやってみても速度は変わりません。ミューノだけ出来ます。

    没ボイス

    • 今回のおまけのVOICEは、結構なボリュームです。中には没ボイスまで入っています。
      それが下記。
    リッチバーン 23、25、27、50、52、59、65
    リフモニカ 07、22、23、24、26、27、28、30、32、52、54
    キルフィス1 03、04、05、06、07、08
    キルフィス2 04、06、08、09、10、11、13
    ルフィール1 04、07、08、14、16
    ルフィール2 01、08
    ヴィー 06、18、19
    ジェイド 17
    レミィ 01、04、17、19、21、23
    ティエ 04、19
    アニス 06、20
    ロブ 04、18
    ミューノ 17、18
    ギラン 無し
    パイク 02、03、04、19
    トラム 02、03
    ボスタフ 07
    サージ 無し
    戦士 無し
    ヘルヴォレン 01、03、08、09、16、17
    ソードボルト 01、05、06

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました